みなさまこんにちわ!!昨日に引き続き、本日もFuutenファームの
ご紹介をさせていただきます!!
本日ご紹介するのはこちら「
ガパオ」です!!
ご存知なかたも多いと思われます、ガパオ。そうです、みなさん大好きなガパオライスのガパオです。
ガパオとはタイ語で、英語ではホーリーバジルなんて呼ばれていますね。
ただ、タイには色々なバジルがありまして、英語表記ですとスイートバジルの他はみーんなまとめて、あれもこれもホーリーバジルと呼ばれていますので、注意が必要なんですよ。
かくいう私も、ガパオを育てようと種を探していた際にホーリーバジル=ガパオだと思い込んでいましたので、
育ってきてびっくり!!なんか違う!?なんて事がありました。
そのバジルが前回も少しお話した、「レモンバジル」だったんですけどね~。
まさに瓢箪から駒!!今やFuutenにはかかせない大切なハーブなんですけどね(笑)
話をもどしまして、ガパオのお話ですね。
ガパオはやはりタイ料理にはかかせない大切なハーブなんですね、ガパオライスや炒め物、様々な料理
に使用され、強い香りを持つガパオとタイの唐辛子「プリッキーヌ」を沢山いれて辛~くして炒めると
本当に美味しいですね。
たまにスイートバジルなどを使ってやっているお店も見かけたりもしますが、厳密に言うとガパオライス
ではないんですね。
私の場合、エスニック料理がどんどんメジャーになって欲しいので、批判するつもりはまったくないんですけどね。
手に入りやすいスイートバジルで料理しても美味しいですしね。
でもやはり、違うんですね。香りが。
本来の味を知って欲しいし、とにかく美味しいので
ガパオも欠かせないのです。
で、Fuutenファームでも育てています。
今は、出店時にみなさまにお出しできるほど、ガパオを育てるスペースがなくてあいにくまだFuutenのガパオライス
をお出しすることができないのですが、いつの日か、実店舗と一緒に畑をやり、とれたてのガパオで
ガパオライス作りたいですね!!
幸い、知り合いのハルサーさんもガパオを育ててくれていますので、おわけしてくれた際にはガパオライス
お出しできるかもしれません!!
それでは、Fuutenファームのかわいい発芽の時から、現在の様子をごらんください。
かわいいですね~種をまいてから毎朝、起きるとのぞきに行って確認してしまうんです。
芽がでた朝はほんとにうれしいし、なんか今日はよい1日になりそうなんて、テンションあがってしまったり。。。
植物を育てるのは心にも良いと思いますよ。おすすめです。
そして、現在のガパオです。
スイートバジルと違って、葉がギザギザしていて、葉脈もくっきりとしていますね。
この葉が美味しいんです。香りが素晴らしいんです。
いつの日か自分で育てたガパオでガパオごはんを皆様にたべていただけるようにがんばります!!
Fuuten店主